上瀧和子

13/18ページ

潜入ルポ!「寺子屋オンライン」の魅力

ステイホームでデジタルの世界が広がる今、不思議なつながりが生まれています。SNSやビデオでの出会いによって「この人は本当に信頼できるか」という人間性があぶりだされ、魅力のPRにつながっています。もちろんその逆も然り。既得権益にすがる層は「この人は肩書だけで信用できない」とバッサリ切り捨てられます。つまりリモートワークも休校も、新しい価値を作り出す機会につながっているのです。寺子屋オンラインで見つけ […]

PR×英語あるある「アイム・オン・イット」

コロナ禍の中でも止まらないのが、情報の波です。とくにITやデジタル環境にあるグローバルビジネスのPRは、いかにこの状況下で事業を継続し、コロナ被害の勢いを止めて社会に貢献できるか、試行錯誤の連続で以前に増して忙しくしています。そんなグローバルPRの現場で便利な言葉が、たったの3言葉「アイム・オン・イット」です。 上に乗っちゃうの!? アジア地域のPR会議で「アイム・オン・イット」と叫んだのは、クラ […]

変わる六次のへだたり

早稲田大学大学院(WBS)にて 取材 したリップシャッツ信元夏代氏*「世界で勝てるプレゼン術講座」の後は、主催者の川嶋治子氏( ウーマンズ リーダーシップ インスティテュート代表取締役)とともにお話する時間がありました。 SNSで人がつながりやすい時代だからこそ、その人の“確からしさ”というのは、信頼できる人を媒介して構築、共有されるものだとつくづく感じ、新たな気づきがありました。 参考:IABC […]

COVID-19を超えるWebinar

ビジネスコミュニケーションの国際協会 IABC APAC開催のウェビナーで「多様性とインクルージョンがもたらすイノベーション」についてお話しました。 録画:YouTube スライド:SlideShare ホストのIABC APACバイスチェアー Kristy Christie氏が、 マレーシアからMCとして心優しく質問で盛り上げ、後半はディスカッションに。その日のうちにYouTubeもSlideS […]

4月のSDGs ニュースピックアップ

2020年3月17日に記念日登録してスタートした「みんなで考えるSDGsの日」。 毎月17日をメインに、 PR総研所長の池田健三郎が「 SDGsナビ channel 」で MC ガマ兄(株式会社マザーアース代表取締役 嶽釜勇一郎 氏)取材で、SDGsをめぐる世界の動きをYouTube解説しています。ワールドワイドに伝わるよう、「Act together SDGs Day」の英文ロゴも登場しました! […]

ラッパーと紡ぐフェミニズム

日経xwoman アンバサダーブログから新着情報です。4月30日までの限定公開、日経WOMAN編集部のミュージックビデオ(MV)が、背中を押してもらえるのでお薦め。そして現場シーンが共同ピーアールか(失礼)と思うほどリアルで親近感!ひたすら上戸彩さんの表紙押しがクスッと笑えます。コロナ禍で心がささくれそうな今だから『余裕』という楽曲が染みる。ラップミュージシャンのあっこゴリラさんの記事、 […]

ヒューマンファイトが実る時

コロナウイルス対策で外出を控えるなか、コミュニケーションは急速にデジタル化されています。これまでもさんざんデジタルトランスフォーメーションの議論をしながら、なかなか使っていなかったビデオ会議もチャットも、追い風を受けて急速に浸透しています。オタオタしながら新しいツールに挑む、こんな時だからこそ、見えないデジタルコロナ症候群を考えます。 ウェビナー紹介 IABC Japanご案内【IABCのウェビナ […]

インクルージョンの日本語さがし

今月4月23日、IABCというビジネスコミュニケーションに特化した国際協会(International Association of Business Communicators)が主催するウェビナー(概要英文)で、「多様性とインクルージョンがもたらすイノベーション」についてお話する予定です。(要申込 ※ 4/23(木)日本時間の正午~: 聴講無料、どなたでもご参加いただけます 。 録画: You […]

削ぎ落す勇気、ありますか?

コロナウイルス対策で外出が制限される中、さまざまなコミュニケーションがデジタル、ビデオに変わっています。こうして手法やツールが新しくなると、不慣れなことが出てきて当然。だからこそ、なんとかうまく伝わるようにしたいところです。 そんなときに役に立つプレゼンの極意が、早稲田大学大学院(WBS)にて開催の「リップシャッツ信元夏代さんに学ぶ世界で勝てるプレゼン術」講演会で紹介されました。 参考:IABC […]

PR×英語あるある「ピッチは場数」

海外PR、テクノロジーPRなど、専門性が高いPR畑では「実績」「事例」が頼りになります。しかし最大の武器になるのは、「場数」です。わたしがIT企業広報からPR会社に転職して、一番悩んだのも、この場数不足からくる判断力の不確かさでした。だからコッソリ(笑)、コツをお伝えします! PR会社のピッチは頭脳ゲーム PR会社として必要な場数の典型は、クライアント向けの「ピッチ」と呼ばれる新規案件獲得のための […]

1 13 18