ケーススタディ

1/2ページ

ニュースバリューって難しくない!PRの悪夢を避ける方法

あなたならどの順番にしますか? ママ社員Pです。我が家では夕食時にテレビでニュースを観ています。 ある日のこと。 ニュースが、1.海外の住宅地に迷い込んだ野生動物がコミカルな動き、2.国内の有名テーマパークに新しいアトラクションが登場、3.関東某県でトラックが横転、男性一人が死亡、と続いたところ、隣にいた4才の娘が一言。 「人が死んじゃうほうが大変だから、先にやればいいのにね」 ふむ、なかなか鋭い […]

気づいたら、きっと誰でもPRパーソン。

このところ新卒の新入社員が次々にブログ投稿してきました、いよいよトリを務めさせていただく「 穴に南の 穴南(あなん)」と申します。新人研修の全貌を明かした「日比」、その期間に大きく成長したという「西室」然り、今年の顔ぶれには珍しい名字が多いようです。ちなみに「穴南」という名字の人は全国で60人程度なんだとか(出典:名字由来net)。そのほとんどは我が故郷、大分県に分布しているようなので、もしかする […]

大学PRのポイント「楽しさは伝播する!」

2020年新卒の野口貴晃です。出身は香川県、近畿大学 経営学部 経営学科を卒業してこの春、上京しました。前代未聞のコロナには戸惑いがちですが、社内にはつい先日まで在籍していた大学のPR事例もたくさんあり、身近なところから学んでいけると意気込んでいます。そこで、卒業したばかりの大学PRについて考えてみたいと思います。 近畿大学で学んだこと 少子化に直面する大学は、いまや学業以外の取り組みも含めて幅広 […]

この2か月間で私の価値観、変わりました。

正解を求めるな 間違いなんて存在しない 私が新人研修を受けて学んだことです。2020年新卒の西室知夏です。 今まで教育機関で、何が正解かという答えを求められて、歴史や前例を踏まえて学ぶことが多かったです。もちろんそれらを学ぶことは知識として蓄積されますし、社会で生きていく上でとても大事なことです。 しかしその「あたり前」の教育方針が、自分の表現の仕方を分からなくしている気もします。 学びの場で「わ […]

WFH ワーク・フロム・ホーム時代の海外PR

コロナ対策も早5カ月目。PRの現場では、刻々と変わる状況に沿って「勇気ある判断」を続けています。ビジネスを通して数多くの仲間が、新しい世界を切り拓いているのです。最新のテクノロジー企業PR事例を紹介します。 空間を超える思いやりのうねり コロナ拡大の初まりは2月。いち早く対応したVeeamとAppierの例を紹介したのはまるで昨日のようです。それからは海外渡航はもちろん外出もできない日々が続き、テ […]

新型コロナウイルスに負けない広報事例(テクノロジー PR)

新型コロナウイルス(COVID-19)対策によるイベント開催の中止が相次いでいます。PR会社として、新型コロナウイルス対策をめぐる危機管理広報の観点から、相談を受けることも増えました。 今だからこそ、いたずらに恐怖心をあおるのではなく、広報人、PR会社ならではの見解や成功事例を社会の役に立てられたらと考え、最新の情報をまとめました。 SNS時代の落とし穴 最初に心したいのが、 新型コロナウイルスと […]

完璧なリーダーを目指さない「最強チームの作り方」

2020年1月30日、日経BP社主催 日経ARIA読者交流会の記念すべき第1回目、『完璧なリーダーを目指さない「最強チームの作り方」』で日経ARIAアンバサダー(共同ピーアール株式会社総合研究所(PR総研)副所長)としてスピーチし、交流型のグループワークを盛り上げしました。 ふだんと違う登壇場所で緊張しましたが、他の登壇者の方々からの開眼するお話に触発されました。グループワークの発表はどれも共感し […]

コミュ障でも最強チームを作ろうプロジェクト

昨年から日経BP社、日経xwoman Terraceアンバサダーとして活動を始めました。社会人になってすぐのころは、「女性」でくくられるとマトモなことがなかったので、こわごわ参加。すると、会う方会う方、人柄、情熱、知性と理性に優れた女性(と支える男性など)たちで、感激しております。 1月30日には 、日経ARIA読者交流会(女性限定) #1 完璧なリーダーを目指さない「最強チームの作り方」の イベ […]

AIと人間の幸せなマリアージュ

日経xwomanでアンバサダーを務める傍ら、ふだんはPR会社としてAI企業AppierのチーフAIサイエンティスト、Min Sun(ミン・スン)氏と仕事をしています。世界最先端のAI研究に日本で最初に触れ、世の中の役に立つよう伝える、とても幸せな仕事です。 そこでも常に話題になるのは、日経doors「AIで消える仕事、生まれる仕事とは?」藤原和博氏の記事にある・どの仕事もAIと協業が必須という点で […]

共同ピーアール 創立55周年

共同ピーアールは、皆さまのおかげで本日、創立55周年を迎えました。 当社に参画させて頂いて、早4年が経ちました。企業の生存率が10年で6.3%、20年で0.5%とも言われる中で半世紀もの間、脈々と顧客と社会とのコミュニケーションを繋いできたことを誇りに思い、ご関係者の皆さまに感謝と御礼を申し上げます。 情熱と創意をもって、新しい令和の時代も、果敢にチャレンジしていきたいと思います。 どうぞ引き続き […]