上瀧和子

4/18ページ

コロナによるグローバルPR変革事例

世界中がコロナ禍に見舞われて1年以上が経過するなか、PRの現場ではコミュニケーション手段を刷新しながら新しい日常を構築しています。 IABC Catalystへの寄稿をもとに、日本の最新事情を加筆して4回シリーズでグローバルPRトレンドを紹介します。第一回は「テクノロジー導入によるDXと文化づくり」を取り上げます。 COVID-19がグローバルPRにもたらした変化 COVID-19とともにPR会社 […]

なぜ民放テレビ局の先駆けとなれたのか-TBS井上波SDGs企画部長スペシャルインタビュー

PR総研の記念日登録、3月17日「みんなで考えるSDGsの日」制定1周年を機にしたスペシャルインタビュー、TBS社長室 井上波SDGs企画部長が語るテレビ局としての取り組みを紹介します。 PR総研 所長 池田健三郎がSDGs NAVIを率いるマザーアース、 ガマ兄氏とともにSDGs NAVI YouTube番組が公開されました。 動画はこちら 【PR総研概要はこちら】 SDGsの取り組みにおける民 […]

つまらない講義はNG、UNカンファレンスへの進化

今年はコロナ下で迎えた2度目のゴールデンウィークも終了。再度の新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言は東京都、京都府、大阪府、兵庫県が対象、まん延防止等重点措置は埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、愛媛県、宮城県、沖縄県が対象となり5月11日まで実施されました。 どこも美しい季節を迎えながら、移動できないストレスを抱えます。 こんな時だからこそ「つまらないカンファレンスでなく、面白いUN(アン、非)カ […]

PRで高まるIT専門知識ニーズ、動く人材市場

緑まぶしい気持ちの良い季節。あいにく長引くコロナ禍は辛抱を要しますが、同時にデジタルトランスフォーメーション(DX)が進み、ITの力で社会変容を促進するPRの重要性が増しています。 IT企業、ことに日常の消費者生活との直接的な接点がないビジネス向け(BtoB)のいわゆるエンタープライズITにおいては、一般向け製品/サービスとは異なるPR戦略が必要です。 IT企業のPRと一般のPRとの違いは、専門性 […]

マレーシアと日本、オンラインPRイベント報告

ゴールデンウィーク直前、新年度の1月目もあっという間です。今年もコロナで旅行を控える中、増えるのがリモートワークで世界をつなげるグローバルPR。今回はIABCマレーシア登壇をもとに、異なる国をつなぐPRに必要な、オンライン会見のコツとベストプラクティスを紹介します。スライドはこちら リアルとオンラインの共通項と違い そもそも会見を開催する前提として、PRの範疇、メディアおよびオーディエンスの対象を […]

国際目標SDGsを取りまとめる外務省 地球規模課題総括課長 吉田綾氏スペシャルインタビュー

PRによるSDGs推進を担うPR総研は、3月17日「みんなで考えるSDGsの日」記念日制定1周年を機に、 SDGs NAVI YouTube番組にて 外務省 地球規模課題総括課長 吉田綾氏のスペシャルインタビューを公開しまし た。動画はこちら 【PR総研概要はこちら】 国連が定める国際目標、SDGsを日本で取りまとめる省庁は外務省です。そこでPR総研 所長 池田健三郎がSDGs NAVIを率いるマ […]

コロナ時代のPRジョブトレンド

コロナで一気に高まった傾向がPRパーソン人口のM字カーブ。とは言っても、出産期の女性の就業者が減るのではなく、中堅になった層が減るというPR会社ならではの人口動態です。 PR会社は、共同ピーアールを含む大手ならば新卒採用により新人を育てます。PR会社がPRパーソン育成により社会貢献する、と言われるのはこのためです。 一方で、転職する層は中堅が顕著。大手一般企業ですら、とくにジェンダー格差をもろに受 […]

スペシャリストとジェネラリスト、タイプ別のPRスキルアップ術

PR会社で企業の支援にあたったり、広報職を軸に長年経験を積むのがいわゆるスペシャリストのキャリア構築だとすれば、大企業に多いローテーション(異動)で広報になり座学などで基礎を身に付けるのがジェネラリストとしてのスキルアップ法です。 PR会社のスペシャリストは、社内の勉強会が貴重な学びの機会です。各人がそれぞれの情報感度でつかむ最新のメディア、ニュース、ビジネス、消費動向などをデジタル共有し、仕事に […]

3月31日、エイプリルフールの前に「WORLD BACKUP DAY」データを守ろう

3月31日は、WORLD BACKUP DAY。「エイプリルフールの前に、ファイルをバックアップしよう」と呼びかけます。みずほ銀行のシステム停止、LINEのユーザーデータへの海外アクセスなど、今年に入ってわずか3ヵ月で企業システムトラブルが続く中、何があってもビジネスを継続できるようデータの保護は最重要項目です。ではいったい何をすべきか、掘り下げます。 データをめぐる新たなグローバルリスク 今日の […]

世界規模のサイバー攻撃、2021年はさらに巧妙化

2020年は世界的なコロナ蔓延のみならず未曾有のランサムウェア攻撃に直面しました。この1年、コロナ下で世界中の政府、企業、人の活動が急速にリモートに移り、デジタルトランスフォーメーション(DX)が加速し行動も一変。しかしその前進を阻むのが、コロナに乗じて増え、複雑化するサイバー脅威と、データ保護体制の不備です。危機管理広報の観点から最近のトレンド、日本の状況を振り返り、Veeam Software […]

1 4 18