テクノロジーPR

4/6ページ

次世代グリーンをひっぱるサステナビリティ・リーダーシップ

企業でも社会でも、子どもから大人まで、さまざまなSDGsメッセージの中でもっとも目立つのは環境トピックです。地球の存続とあらゆる生活に影響を及ぼす自然環境。お台場のBMW GROUP Tokyo Bayで開催された通称 若者のダボス会議ワン・ヤング・ワールド(OYW)の「Tokyo Caucus 2020」では、 世界中からオンライン参加する学生に向け、環境を包括的に捉えました。PR会社の視点を持 […]

フィリップ・コトラー eWMSの歩き方~ワールドマーケティングサミットをどう読むか

11月11日、 PR会議では「独身の日のオンラインショッピングをどうネタにするか」が話し合われます。語呂のいい日に今年はコロナで運営方法を180度転換、記念すべき『特別座談会ワールドマーケティングサミットをどう読むか』(主催:公益社団法人日本マーケティング協会)が開催されました。 これは、先立つ連続48時間のオンライン版ワールドマーケティングサミットeWMS(e World Marketing S […]

PR会社が即つかえる英語ツール

「英語が苦手」と思っていませんか?コロナ禍の長期化に伴い、世界のあちらこちらでデジタルPR強化による事業のテコ入れが盛んです。もはや物理的に来日せずとも日本市場でビジネスができる時代。逆もしかりで、英語が使えればほぼどの国とも仕事ができます。そんなPR会社、 PRプロフェッショナルが重宝する、英語お助けツールを紹介します。 英語苦を解消する三種の神器 DeepL https://www.deepl […]

PTAのデジタルトランスフォーメーション(DX)

デジタル庁新設とならび、 学校でもデジタル化が進んでいます。文部科学省がGIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想のもと、義務教育おけるコンピューターとネットワークの整備をけん引。IT活用による学びの進化が期待されます。一方で、保護者が所属するPTA( Parent-Teacher Association)でも、草の根のデジタル化が進んでいま […]

PR会社の厳選おすすめオンラインイベント

1年ほど前、マーケターの勉強会でのこと。飢餓とフードロス解決に取り組むNPO法人代表、輝かしい経歴を持つ子育て世代30代女性が「保育園のママ友に、やっていることを話すと、サーっと引かれる」と述べました。理由は、「ボランティアで慈善事業をしている良い人、聖人と思われる」「自分と違うと捉えられ、さっと離れられる」といったもの。 曰く、広いモールでぽつんとチャリティブースを出す、駅前で募金箱を持って立つ […]

PR 2015年問題と次のディケード

この半年でウェビナーがけた違いの増えました。どの企業も、ビジネスの停滞を防ごうと、自社だけでなく業界を盛り上げる取り組みを強化しています。そのメッセージの中に、コロナ禍を超えるためのヒント、多様性のカギがあります。 進化するPR 2020 活版印刷が生まれて聖書が普及したように、スマートフォンとSNSの到来とともに、日夜生まれては消える 膨大なコンテンツ環境が一人ひとりの身近になりました。 これか […]

デジタル庁とバックアップによる危機管理

「デジタル庁」創設が動き出しています。ビジネスではもう何年も取り組んでいるデジタルトランスフォーメーションを、国家レベルで推進する政策に注目です。社会のデジタル化を踏まえた危機管理が求められています。 デジタルの二面性 デジタル化には光だけでなく影もあります。不幸にもドイツでは 9月、デュッセルドルフ大学病院がハッカー攻撃を受け、同病院に搬送されるはずだった患者が予定変更により死亡。データの暗号化 […]

嫌われモノのPRは誰だ

PRを考えることは、広報と広告を判別することにつながります。 先日取り上げた、日本マーケティング協会の出版イベントは、PR会社で働くわたしにとっては気づかなかった視点があり、非常に満足しました。 さらに 『嫌われモノの〈広告〉は再生するか』~健全化するネット広告、「量」から「質」への大転換 (境治著、イースト・プレス 刊) を熟読、PRへのヒントがありました。 「日本のPR特殊論」の歩き方 コロナ […]

テレビPRにみる需給ギャップ

PR会社というと華やかなタレント、テレビと距離が近い、というのはエンターテインメントやライフスタイルなどの世界。外資ITを担当していると、堅いニュースが主。だからこそ、プライベートでゆっくりテレビを見る時は、お笑いや癒しを求めてしまいます。とはいえ、そんなときにも観察するのが、PRのハードルです。 高い日本語の壁 あたり前と言えばあたり前ですが、日本のテレビに出るにはまず日本語が必須。通訳を介して […]

オンライン会見・動画イベント運営のキモ

ふだんはPR会社としてグローバル企業向けに、オンラインと会場を併用するハイブリッド記者会見を実施しています。先日、 ビジネスコミュニケーションを支える国際協会のInternational Association of Business Communicators(IABC)とPR総研共催で、コミュニケーション職に携わる方向けのオンラインイベントを配信しました*。そこで、会見と一般向けイベントそれぞ […]

1 4 6