上瀧和子

8/18ページ

危機管理広報と2021年テクノロジー展望

ちょっとした逃避行 、2021年へのカウントダウンを耳にするたびに、聞き流して刹那にすがろうとしていまいます(笑)。そんな冗談はほどほどに、PRに携わる皆さんは貴重なデータ資産をきちんとバックアップできているでしょうか。自身がつい先日、大量な冷や汗をかいたので、口を酸っぱくしてバックアップの大切さを訴えています。(関連記事:グローバルタレントと芸能人の取材例、失敗例) バックアップとPRのミニ知識 […]

広告と広報、知っておくべき基本のキ

広告や広報の仕事を始める場合、たいてい先輩や本の見よう見まね、典型的な型を覚えながら経験を積みます。時間とともに自分のスタイルを確立、キャリアができ上るもの。しかしベテランになっても、時に防げないミスはあります。それは誤植。そんな基本のキの防御策を押さえておきましょう。 名前はすべて正式表記を! あたり前中のあたり前、名前を間違えてはいけません。 しかしこれは、一番しがちな間違い。なぜなら、人は脳 […]

高校生Z世代から学ぶ、最高のPR力

「持つべきものは友」コロナ下ならではの出会い、つながりが生まれています。 11月14日~15日 、立命館宇治中学校・高等学校主催『第3回 全国高校生SRサミット~FOCUS~』がオンライン開催されました。 2日にわたり国内外65校、370名に上る高校生、70名の社会人メンターやオブザーバーたちと約20名の国際学生が参加。 考える力をを伸ばす課題解決型学習、いわゆるプロジェクトベースドラーニング(P […]

若者からSDGs~リーダーシップとは態度、インクルーシブは意識

若者のダボス会議と呼ばれるワン・ヤング・ワールド(OYW)、 初のオンライン、初の東京開催イベント 「One Young World Tokyo Caucus 2020」。「インクルーシブ・リーダーシップ」をテーマに、SDGsとは何かを多面的に捉えます。ユニリーバ、LVMH、ファミリーマートから経済セッションまで、情熱と知恵がほとばしるイベントの見どころを PR会社の視点でご紹介します。 LOVE […]

フィリップ・コトラー eWMSの歩き方~ワールドマーケティングサミットをどう読むか

11月11日、 PR会議では「独身の日のオンラインショッピングをどうネタにするか」が話し合われます。語呂のいい日に今年はコロナで運営方法を180度転換、記念すべき『特別座談会ワールドマーケティングサミットをどう読むか』(主催:公益社団法人日本マーケティング協会)が開催されました。 これは、先立つ連続48時間のオンライン版ワールドマーケティングサミットeWMS(e World Marketing S […]

11月のSDGsニュースピックアップ

11月の「みんなで考えるSDGsの日」ニュースは 、 主任研究員 藤田嘉子 編集の【#SDGsニュース pickup】2020年11月号 、そしてPR総研所長の池田健三郎が株式会社マザーアース、 ガマ兄氏のSDGs NAVI YouTube番組ダイジェストをお届けします。 【PR総研概要はこちら】 【#SDGsニュース pickup】2020年11月号 今月のピックアップ 今月のラインナ […]

PR脳の鍛え方~非認知能力のすゝめ

「ビジネススクールにPRのクラスがない」という声はよく聞きます。一方、なんとも魅力的な経営者、起業家は、仮にPRマネージャーが身近にいなくとも、ごく自然に人間性あふれる会話、やり取りができるもの。 大人、子どもを問わず「地頭がいい」を感じさせる秘密は何でしょう。『「頭がいい子」が育つ家庭の8つの習慣』 (日経DUAL編、日経BP刊)をもとに、探ります。 「 頭がいい」の共通項 「頭がいい」を脳科学 […]

グローバルタレントと芸能人の取材例、失敗例

PR会社の主な業務は、クライアント企業の「取材を調整する」側です。いかに「取材する」側とコミュニケーションを取るか、を追求する仕事です。一方で登壇など「取材を受ける」側に周ると、また新しく見えるもの、気づくことがあります。 2010年からSDGsを形成してきたワン・ヤング・ワールド(OYW、 一般社団法人One Young World Japan Committee ) のイベントと、PRの危機管 […]

PR会社が即つかえる英語ツール

「英語が苦手」と思っていませんか?コロナ禍の長期化に伴い、世界のあちらこちらでデジタルPR強化による事業のテコ入れが盛んです。もはや物理的に来日せずとも日本市場でビジネスができる時代。逆もしかりで、英語が使えればほぼどの国とも仕事ができます。そんなPR会社、 PRプロフェッショナルが重宝する、英語お助けツールを紹介します。 英語苦を解消する三種の神器 DeepL https://www.deepl […]

政治を変えるPR戦略とは

PR会社にとって、政治は遠くもあり、近くもある。直接的に関与しているか、個人として関心を持つかで、その内容は大きくことなります。一般社会では、政治に関心が薄い人が多いのも事実。そのギャップを埋める取り組みを紹介します。 ジェンダーギャップを埋められるか、菅内閣の課題 9月に発足した菅内閣は、ほぼ高齢男性で構成され、女性大臣がわずか2人。この不均衡は耳目を集めます。 スピード感あるデジタル庁新設、文 […]

1 8 18