PRとは
PRとは
PRの根幹:メディアリレーショ
ンズとは
PR会社と広告会社の違いとは?
PR会社の市場推移
PRは人々との信頼関係を築く活動
全国の記者クラブに投げ込み
サービス
PRサービス
広報・PR コンサルティング
デジタルPR
危機管理広報
海外広報
インバウンドインフルエンサー事業
コンテンツ
広報教育
M&A・事業提携
ニュース
ニュース
お知らせ
経営情報
セミナー
企業情報
企業情報
共同PRとは
トップメッセージ
経営理念
会社概要
沿革
アクセスマップ
投資家向け情報
投資家向け情報
経営情報
株主・投資家の皆様へ
中期経営計画
財務ハイライト
IRトピックス
株式情報
株価情報
IRカレンダー
株主総会
株主優待
IRライブラリ
決算短信
決算補足資料
決算説明会資料
有価証券報告書
株主通信
その他
電子公告
免責事項
IRに関するお問い合わせ
採用情報
採用情報
新卒採用
中途採用
お問い合わせ
EN
PRとは
PRの根幹:メディアリレーションズとは
PR会社と広告会社の違いとは?
PR会社の市場推移
PRは人々との信頼関係を築く活動
全国の記者クラブに投げ込み
サービス
広報・PR コンサルティング
デジタルPR
危機管理広報
海外広報
インバウンドインフルエンサー事業
コンテンツ
広報教育
M&A・事業提携
ニュース
お知らせ
経営情報
セミナー
企業情報
共同PRとは
トップメッセージ
経営理念
会社概要
沿革
アクセスマップ
投資家向け情報
経営情報
株主・投資家の皆様へ
中期経営計画
財務ハイライト
IRトピックス
株式情報
株価情報
IRカレンダー
株主総会
株主優待
IRライブラリ
決算短信
有価証券報告書
決算説明会資料
株主通信
その他
電子公告
免責事項
IRに関するお問い合わせ
採用情報
新卒採用
中途採用
Search
Menu
PRとは
PRの根幹:メディアリレーションズとは
PR会社と広告会社の違いとは?
PR会社の市場推移
PRは人々との信頼関係を築く活動
全国の記者クラブに投げ込み
サービス
広報・PR コンサルティング
デジタルPR
危機管理広報
海外広報
インバウンドインフルエンサー事業
コンテンツ
広報教育
M&A・事業提携
ニュース
お知らせ
経営情報
セミナー
企業情報
共同PRとは
トップメッセージ
経営理念
会社概要
沿革
アクセスマップ
投資家向け情報
経営情報
株主・投資家の皆様へ
中期経営計画
財務ハイライト
IRトピックス
株式情報
株価情報
IRカレンダー
株主総会
株主優待
IRライブラリ
決算短信
有価証券報告書
決算説明会資料
株主通信
その他
電子公告
免責事項
IRに関するお問い合わせ
採用情報
新卒採用
中途採用
お問い合わせ
English
広報の学校・セミナー情報
PR School & Seminars
Home
|
セミナーのご案内/お申込み
|
募集終了
|
広報の学校/オンライン「ロジカル・ライティング基礎講座」(ライブ配信+アーカイブ視聴付)
入門
広報の学校/オンライン「ロジカル・ライティング基礎講座」(ライブ配信+アーカイブ視聴付)
開催日:
2021年5月14日(金)13:00~17:30
締切日:
2021.05.10
対象者
・広報担当者(広報ツール作成者から社内報担当者まで全般)※経験年数は問いません。
・広報管理者
本講座の特色
【主な目的】
①論理的で説得力のある文章の作成技術を身に付ける
②ライティングを通じて論理的な発想力・対話力を高める
③部下や同僚の文章に対するディレクション力を高める
【主な特徴】
①コンパクトながらロジカル・ライティングの全体像の理解を促す
②パラグラフの書き方・つなぎ方から主題の設定まで一貫した方法論
③後半は、プレスリリース・社内報などの実務に即したカリキュラム
日時
2021年5月14日(金)13:00~17:30
講座概要
「書く、聴く、話す」というコミュニケーション力は、広報にとって必須の基礎スキルであることは言うまでもありません。とりわけメディアや社員といった主要なステークホルダーに対して、説得力と説明力のあるメッセージ文をスピーディーに発信していく技術が不可欠です。
しかし、学校教育でも企業教育でも、こうした文章作成法を学ぶ機会はほとんどありません。多くの広報パーソンが、日々、“見よう見まね”で、文章と格闘しているのが実情ではないでしょうか。
本講座は、正確で分かりやすく、「読みがい」のある文章を、論理的な発想に基づいて書き起こすための、体系的な方法と実践的な技術を、コンパクトなカリキュラムでご提供します。
前半は、ロジカル・ライティングの基本をさまざまな角度から学び、後半は、広報実務に即した具体的なテーマ(プレスリリースと社内報記事)を通して、より実践的なテクニックを習得していただける構成にしました。
講師
菊地 史彦 (株式会社ケイズワーク代表取締役、東京経済大学大学院講師)
慶應義塾大学卒業。筑摩書房、編集工学研究所勤務を経て、1999年、ケイズワークを設立し、代表取締役に就任。企業コミュニケーション、ブランディング、ナレッジマネジメントを主要分野にコンサルティングやメディア制作業務などを行ってきた。
2003年に企業変革を促進するインナーコミュニケーションのコンセプト”Change Communication”を提唱し、翌年から当社メールマガジン K’s Letterに「コーポレートビジョンを訪ね歩いて」や「コミュニケーション思想の先駆者たち」を連載。なお、2000年には株式会社ビジネスカフェジャパン、2006年には株式会社ラジオカフェ設立に参加。
東京経済大学大学院(コミュニケーション研究科)講師。
企業研修の分野では、ケイズワーク創業以来、情報編集・提案営業・プレゼンテーションなどのテーマで、研修講師を務めてきたが、2010年、「ロジカル・ライティング」のカリキュラムを新たに構築し、製造業・流通業・サービス業など多分野の企業で研修を行ってきた。共同ピーアール「広報の学校」では、毎春・秋に「ロジカル・ライティング基礎講座」と「リライトと取材・文章編集講座」の両講座を担当している。
著書: 『「象徴」のいる国で』(作品社、2020年)、『「若者」の時代』(トランスビュー 2015年)、 『「幸せ」の戦後史』(トランスビュー 2013年)
共著: 『情報文化の学校』(NTT出版 1998年)
受講料
40,000円 (消費税・テキスト代含む)
申し込み
①貴社名 ②ご所属・お役職 ③氏名 ④住所 ⑤電話番号
以上を明記のうえ、メールでお申し込みください。
メール宛先: seminar@kyodo-pr.co.jp 「広報の学校」 事務局
※メールタイトルは、「ロジカル・ライティング基礎講座 申し込み」としてください。
※お申込みと受講者様が異なる場合は、受講者様のメールアドレスをご記入ください。
※請求書の原本が必要な場合は、その旨ご記入ください。
●ライブ配信概要
・配信は、リアルタイム中継映像となります。
セミナー終了後、アーカイブ視聴期間(1ケ月)にて視聴することができます。
ライブ中継を見逃した方、繰り返し受講されたい方はご活用ください。
アーカイブ視聴期間は別途ご連絡いたします。
・セミナー配布資料(PDF)はダウンロード可能です。
(事前にプリントアウトしてご参加ください)
・1IDで1ユーザーのみ視聴が可能です。(1IDで複数の方は受講できません)
・お申し込みの前に必ずインターネット環境をお確かめください。
セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。
以下のサンプル動画が閲覧できるか、事前にご確認の上、お申し込みください。
●テスト視聴サイト
https://deliveru.jp/pretest5/
ID livetest55
PW livetest55
※当日に「閲覧できません」旨ご連絡をいただいても、応じかねますので必ず事前にご確認ください。
●推奨環境について
今回の動画配信は、株式会社ファシオの配信プラットフォーム「Deliveru」を利用しています。
推奨環境・ご質問は下記URLをご参照ください。
◎推奨環境 https://deliveru.jp/faq/#Q7 ◎よくあるご質問 https://deliveru.jp/faq/
締め切り
開催終了しました
受講料支払方法
請求書はPDFでお送りいたします。※原本が必要な場合は郵送いたしますので、その旨ご記入ください。
記載のお支払い期限までにお振込みください。
≪振込先≫ みずほ銀行(0001) 八重洲口支店(026) 普通預金 口座番号:2677982
口座名 : 共同(キョウドウ)ピーアール株式会社 セミナー口(グチ)
添付PDF
本セミナーのご案内PDF
カリキュラム
No
テーマ
内容
1
どうやって考えるのか
ロジカル・ライティングとは何か?論理的文章の構造と流れ/パラグラフの書き方とつなぎ方/論証する文章の書き方
2
どうやって書くのか
論理的文章の構造と流れ/パラグラフの書き方とつなぎ方/論証する文章の書き方/説明する文章の書き方/「主題」をいかに発想するか/編集技術の基礎
3
効果的な「広報文」
採り上げられるプレスリリース/共感と行動を生み出す社内報/ライティングプロレスと本日のまとめ
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
セミナーリスト
Share:
Share on facebook
Share on twitter
Investor Relations
IR情報トップ
Search