成功事例に学ぶ広報戦略とテクニック講座
締切日
2019.09.03
開催日:2019年9月4日(水) 13:00~17:30 <受付開始12:30>
対象者
広報・マーケティング担当者(未経験より実務経験 2年以内)
本講座の特色
1.戦略広報の基本とトレンド形成のフレームワークの基礎理解
2.戦略広報を実践する先進企業の具体的成功事例研究
3.戦略広報に特化したカリキュラム(実務に役立つ実践ノウハウの習得)
4.ニュースリリース配信サイト活用の理解
日時
2019年9月4日(水) 13:00~17:30 <受付開始12:30>
講座概要
メディア接触の構造が劇的に変化し、広告・宣伝(マーケティング)と広報領域の融合が一層進む中、トレンドを創り出す戦略広報とそれを生み出す広報活動の仕組みと工夫(広報テクニック)の巧拙が問われる時代になりました。
ニュースリリースの達人として知られる講師は、日本で最も多くの広報部取材経験を有し、戦略広報成功の秘訣に精通したPR戦略コンサルタントでもあります。
本講座は、トレンド形成の基本とフレームワークの解説、具体的な成功事例の紹介・検証・成功のポイントと戦略広報で駆使した広報テクニックをトータルに学ぶセミナーです。
第二部では、ニュースリリースのインフラといえるまでに普及したニュース配信サイトの基礎理解と活用法を解説します。
講師
井上 岳久
(井上戦略PRコンサルティング事務所 代表/株式会社カレー総合研究所 代表取締役)
1968年生まれ。慶應義塾大学経済学部、法政大学法学部卒業。商社などに勤務後、横濱カレーミュージアム・プロデューサーを経て現職に至る。横濱カレーミュージアムの立ち上げから携わり、2002年11月に代表に就任し、入館者数減少に悩む同館をわずか1年で復活に導く。年100回以上のイベントを実施し週2~3回のリリースを配信するという独自のPR理論に基づいて実施し大成功を収める。 06年11月に退任。以降、マーケティングPR手法を講演やコンサルティングで企業や官公庁に指導している。
現在はマーケティングPRに特化した日本で数少ないコンサルタント及びマーケティングプランナーとして活躍。PRを核にプロモーション戦略を遂行する次世代にふさわしい最新のマーケティングを構築し実践している。指導先は中央官公庁や地方自治体から大学、大企業、各種業界団体、中小企業まで1,000社以上にわたり、PRに関する講演は年間100回以上行い、国土交通省、JAXA(宇宙開発航空事業団)、宣伝会議、中国四国百貨店協会、山陰合同銀行、富士ゼロックス、KOMANI、横須賀市役所、各種商工団体など幅広い。
また、カレー研究の第一人者としても知られ、カレーの文化や歴史、栄養学、地域的特色、レトルトカレーなどカレー全般に精通しており、カレー業界全体のPRするため「株式会社カレー総合研究所」を設立し、代表取締役を務めている。スープカレーやフレンチカレー、白カレー、カレー鍋、キーマカレー、朝カレーなどのカレーブームを巻き起こしたことでも有名である。テレビや新聞、雑誌などへの出演は年間100回以上。
主な著書に、『マスコミがおもわず取り上げたくなるPRマル秘戦略』(インデックス・コミュニケーションズ)、『無料で一億人に知らせる門外不出のPR戦術』(明日香出版)、『一億人の大好物 カレーの作り方』、『国民食カレーで学ぶもっともわかりやすいマーケティング入門』、『男に捧げるこだわりのカレーレシピ』(日東書院本社)、『マンガで学ぼうマーケティング』(中央経済社)、『広報入門』(宣伝会議※共著)、『人生を変えるプレゼン術』(朝日新書)、『実践! プレスリリース道場 完全版』(宣伝会議)、『広報・PRの実務』(日本能率協会マネジメントセンター) などがある。
中小企業診断士、中小企業庁・地域観光資源活性化アドバイザー、全国商工団体の経営指導員。埼玉県加須市観光大使。事業創造大学院大学客員教授、昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員。
会場
広報の学校 銀座教室(共同ピーアール株式会社 研修室)
東京都中央区銀座7-2-22 DOWAビル3F
定員
35名
受講料
3万円 (消費税・レジュメ・資料代含む)
申し込み
申込書にご記入の上、FAXでお送りください。
FAX送付先
広報の学校「成功事例に学ぶ広報戦略とテクニック講座」係
FAX: 0120-653-545
※キャンセルは前日までに必ずご連絡ください。
締め切り
9月3月(火)16時必着
※お申し込み順、定員になり次第締切りとさせて頂きます。
受講料支払方法
下記口座にお振込みください。(振込期限:2019年9月30日)
みずほ銀行(0001) 八重洲口支店(026) 普通預金 口座番号:2677982
口座名義 : 共同ピーアール株式会社セミナー口
口座カナ : キョウドウピーアール(カ)セミナーグチ
※ 当日、現金でのお支払いも可能です。(申込書通信欄にご記入ください。領収書を発行いたします)
※ 受講をキャンセルされる場合は前日までにご連絡ください。ご連絡がない場合、受講料の返却はできかねます。
※ お申し込みが少数の場合、実施しないこともございます。(受講料は返金いたします)
【お問合せ先】
共同ピーアール株式会社 広報の学校
事務局 大八木、篠崎、上瀧
〒104-8158 東京都中央区銀座7-2-22 DOWAビル
TEL:03-3571-5179/FAX.:0120-653-545
e-mail:kohonogakkou@kyodo-pr.co.jp
添付PDF
講座概要/受講申込書 [1 MB]
カリキュラム
No | テーマ | 内容 |
---|---|---|
1 | 戦略広報とトレンド形成 | 戦略広報の基本/トレンド形成の三つの主体/テーマ設定とファクトの重要性/ファクト整理と活用ツール/メディアアプローチ手法とそのコツ/食品業界のトレンド形成事例 |
2 | <戦略広報成功事例からノウハウ、テクニックを学ぶ>事例1.一般企業 | 広報主導のマーケティング/企業広報、商品広報各部員が1人で1ブランド・1分野メディアを担当/プロジェクト組織/市場を耕す、市場を創り出す広報/WEBからスタートしてマスメディア攻略へ/非公式リリースの活用/企画のストーリー化 |
3 | <戦略広報成功事例からノウハウ、テクニックを学ぶ>事例2.大学 | 最も成功した大学広報で知られる関西の有名私大の広報活動の検証・分析・成功のポイントを解説 |
4 | ニュース配信サイト活用 | ニュース配信サイトとは何か/ニュース配信サイトの特長/業界の状況/メディア側から見たニュース配信サイト/比較研究/ニュース配信サイトに期待すること/有効活用事例/有効活用方法/タイトルとニュースバリュー |